• 応援サイト
  • 応援コメント 5
応援人数
10
応援総額
104,800

ミャンマー地震 緊急地域支援 プロジェクト

応援人数
10
応援総額
104,800

ストーリー

  • ~現地法人を持つ私たちだからできる、迅速な支援を~
  • 家屋の倒壊、ライフラインの停止、医療・生活物資の不足が続く中
  • 現地社員のネットワークを活かして、物資を必要とする地域へ直接配布

メッセージ

~現地法人を持つ私たちだからできる、迅速な支援を~

🎯 プロジェクトの目的

2025年3月28日に発生したミャンマー地震は、弊社マンダレー支店のある地域を含め、多くの人々の生活を一変させました。

家屋の倒壊、ライフラインの停止、医療・生活物資の不足が続く中、地域の方々が安全な生活を取り戻すには、今すぐにでも支援が必要です。

私たちGICグループは、現地に法人を持つ日本企業として、単なるビジネスを超えた「地域の一員」として、現地社員と共に力を合わせて、被災地に物資や支援を短期間で届けるプロジェクトを立ち上げました。

🏢 私たちの強み 〜現地法人だからできる支援〜

  • 現地社員ネットワークを活用し、被災状況や必要物資の情報をリアルタイムに把握
  • 支援物資の調達・配送・配布を、迅速かつ確実に実行可能
  • 支援対象は社員とその家族に限らず、地域住民にも支援を拡大
  • 集まった支援金をもとに、月次で継続的な支援を実施していきます

🤝 プロジェクトの内容

  • 支援物資(テント、蚊帳、ビニールシート、医薬品、食料など)を調達
  • 現地社員のネットワークを活かして、物資を必要とする地域へ直接配布
  • 企業としての資金も活用しつつ、皆さまからのご寄付を加えて、支援の範囲を地域住民にも広げていきます

💡 このプロジェクトで実現したいこと

  • 単なる一時的な救援ではなく、今後もマンダレー市内の社員・地域住民と共に、継続的な支援活動を進めるための基盤を作ります
  • 「地域と共に生きる企業」として、目の前の命を守る支援を最優先に行います。

💰 目標金額:1,000万円(分割実施型)

このプロジェクトでは、月ごとに集まった支援金を活用し、段階的に支援を実施します。

活動イメージ

実施内容(予定)
4月 テント・蚊帳・衛生用品の配布(第1弾)
5月食料・医薬品・生活必需品の支援(第2弾)
6月食料・医薬品・生活必需品の支援(第3弾)
7月以降支援地域の拡大・学校や医療機関への支援など


📦 ご支援の使途

用途予定配分額
支援物資の購入( テント・蚊帳・衛生用品の配布・生活必需品・医薬品等)600万円
輸送費・支援活動費200万円
梱包・連携・現地活動費用 100万円
継続支援用予備費100万円

🕊 プロジェクト期間

2025年4月5日~2025年12月末(予定)

※月次ごとに支援実施・報告を行う予定です。

📢 プロジェクトからのメッセージ

「自分たちの地域は、自分たちで守る」だけでなく、

「一緒に生きる社会を、共に支える」――それが私たちの思いです。

このプロジェクトは、マンダレーで生活する社員や地域住民の命と生活を守るための継続型の地域復興支援です。

現地法人を持つ私たちだからこそできるスピードと責任感で、必要な支援を、必要な人に、必要なタイミングで届けてまいります。

プロジェクトチームについて


Kaung Myat Tun (カゥン・ミャット・トゥン):プロジェクト実行責任者

常務取締役 グローバルイノベーションコンサルティング株式会社 (GIC)

■ プロジェクト代表よりご挨拶

はじめまして、本プロジェクトの責任者を務めております、カゥンです。

私はミャンマー・マンダレーの出身で、現在は日本にてIT企業を経営しています。

大学卒業後ミャンマーの現地日系IT企業での就職を経て、2011年より日本で働きながら生活を続けています。

今回の地震で大きな被害を受けたのは、まさに私のふるさとであるマンダレーです。

2025年3月28日のマンダレー地震では、私たちの会社の社員やその家族だけでなく、地域の多くの方々が被災しました。

住まいや水、医療、生活用品といった**“当たり前”が失われた人たちの声を、現地社員を通じて毎日のように聞いています。**

私たちは現地に法人を持つ日本企業として、社員を守ることはもちろん、地域の人々と共に生き、支える存在でありたいと考えています。

このプロジェクトでは、社員と共に物資を集め、地域の方々へと直接支援を届けていきます。

支援は一度限りでは終わりません。

この先数か月にわたって、皆さまからのご支援を力に変えて、月ごとに継続的な支援を届けていく仕組みを整えました。

どうか、皆さまの温かいご支援を通じて、困難の中にある人々の元に「安心」と「希望」を届ける力をお貸しください。

私たちの挑戦に、ぜひご参加ください。

心よりお願い申し上げます。

■ ミャンマー現地法人 支援実施責任者

Aye Thi Khaing (エーティカイン)
General Manager GIC Myanmar Co.,Ltd

お問い合わせ

プロジェクトについてご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

メールアドレス:marketing@gicjp.com

電話番号:03-5600-8880

応援コメント

toku

မြန်မာပြည်သူပြည်သားများအားလုံး ဘေးကင်းပြီး ယခုငလျင်ဘေးမှ အမြန်ဆုံး ပြန်လည်ကျန်းမာလာပါစေလို့ ဆုတောင်းလိုက်ပါတယ်။

4月3日 2025年

コジロー

微力ですが一日も早い復旧にご協力できるなら

4月2日 2025年

名無しのサポーター

平穏な生活になりますよう、お祈り申し上げます

4月2日 2025年

Takaaki TAKASHIMA

地震の影響を受けたすべての方々へ、心よりお見舞い申し上げます。 ミャンマーの皆さまが、この困難を乗り越えられるよう、日本から心を込めて応援しています。私たちはミャンマーの皆さまと心を共にしています。希望を持ち、支え合いながら、必ず乗り越えられると信じています。 小さな支援ですが、お役に立てれば幸いです。

4月2日 2025年

Nobu

1日も早い救援を願っています。

4月2日 2025年

応援プラン

  • 詳細を表示
  • プランを多く表示
app/bf0c99b9-b854-4d35-ae41-7fa5ede00cb3/giftMain/604491df-9576-4983-9b9e-19a60ac403bf.png

応援金3,000円 + システム利用料

¥3,450

感謝メール+活動報告書 ------- ※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。 ※活動報告会1回目は、2025年7月実施予定です。2025年6月までにより詳細をご連絡差し上げます。 ※本プラットフォームでは、ご支援いただいた金額(例:3,450円)の総額に対して15%のシステム利用料が発生します。そのため、実際にプロジェクトに届く金額は約2,932円となります。あらかじめご了承の上、ご支援いただけますと幸いです。

5人が応援しています。
2025年07月までにお届け予定。
app/bf0c99b9-b854-4d35-ae41-7fa5ede00cb3/giftMain/d0d234fa-1532-46e9-a0fc-cd330a603513.png

応援金10,000円 + システム利用料

¥11,500

感謝メール+活動報告書 社員からのお礼メッセージカード ------- ※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。 ※活動報告会1回目は、2025年7月実施予定です。2025年6月までにより詳細をご連絡差し上げます。 ※本プラットフォームでは、ご支援いただいた金額(例:11,500円)の総額に対して15%のシステム利用料が発生します。そのため、実際にプロジェクトに届く金額は約9,775円となります。あらかじめご了承の上、ご支援いただけますと幸いです。

5人が応援しています。
2025年07月までにお届け予定。
app/bf0c99b9-b854-4d35-ae41-7fa5ede00cb3/giftMain/e1d1e063-90a6-40bc-9b35-4a6be9ff64ec.png

応援金30,000円 + システム利用料

¥34,500

感謝メール+活動報告書 社員からのお礼メッセージカード ミャンマー特産品(例:手工芸品) ------- ※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。 ※活動報告会1回目は、2025年7月実施予定です。2025年6月までにより詳細をご連絡差し上げます。 ※本プラットフォームでは、ご支援いただいた金額(例:34,500円)の総額に対して15%のシステム利用料が発生します。そのため、実際にプロジェクトに届く金額は約29,320円となります。あらかじめご了承の上、ご支援いただけますと幸いです。

0人が応援しています。
2025年07月までにお届け予定。
app/bf0c99b9-b854-4d35-ae41-7fa5ede00cb3/giftMain/f85fced7-bd86-4811-85d4-4b57f969f00d.png

応援金50,000円 + システム利用料

¥57,500

感謝メール+活動報告書 社員からのお礼メッセージカード ミャンマー特産品(例:手工芸品) 特別感謝状 ------- ※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。 ※活動報告会1回目は、2025年7月実施予定です。2025年6月までにより詳細をご連絡差し上げます。 ※本プラットフォームでは、ご支援いただいた金額(例:57,500円)の総額に対して15%のシステム利用料が発生します。そのため、実際にプロジェクトに届く金額は約48,875円となります。あらかじめご了承の上、ご支援いただけますと幸いです。

0人が応援しています。
2025年07月までにお届け予定。
app/bf0c99b9-b854-4d35-ae41-7fa5ede00cb3/giftMain/1c6e62b9-37b4-4266-982f-e7f12aca5b84.png

応援金100,000円 + システム利用料

¥115,000

感謝メール+活動報告書 社員からのお礼メッセージカード ミャンマー特産品(例:手工芸品) 特別感謝状 ------- ※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。 ※活動報告会1回目は、2025年7月実施予定です。2025年6月までにより詳細をご連絡差し上げます。 ※本プラットフォームでは、ご支援いただいた金額(例:115,000円)の総額に対して15%のシステム利用料が発生します。そのため、実際にプロジェクトに届く金額は約97,750円となります。あらかじめご了承の上、ご支援いただけますと幸いです。

0人が応援しています。
2025年07月までにお届け予定。

toku

မြန်မာပြည်သူပြည်သားများအားလုံး ဘေးကင်းပြီး ယခုငလျင်ဘေးမှ အမြန်ဆုံး ပြန်လည်ကျန်းမာလာပါစေလို့ ဆုတောင်းလိုက်ပါတယ်။

4月3日 2025年

コジロー

微力ですが一日も早い復旧にご協力できるなら

4月2日 2025年

名無しのサポーター

平穏な生活になりますよう、お祈り申し上げます

4月2日 2025年

Takaaki TAKASHIMA

地震の影響を受けたすべての方々へ、心よりお見舞い申し上げます。 ミャンマーの皆さまが、この困難を乗り越えられるよう、日本から心を込めて応援しています。私たちはミャンマーの皆さまと心を共にしています。希望を持ち、支え合いながら、必ず乗り越えられると信じています。 小さな支援ですが、お役に立てれば幸いです。

4月2日 2025年

Nobu

1日も早い救援を願っています。

4月2日 2025年

購入数

応援金額